お昼過ぎ、現在外の天気は快晴気温は12℃この季節の10℃こえているのは、北海道・東北の民にとっては”きょうはあたたかいな”と表現するだろう。
昨日は給料日だった。いつもより遅めの給料日。働き始めて一年と半年がたつ。雇用保険をゲットした。なるべく早くコンビニは卒業したいので、雇用保険の条件を達成と同時に卒業したい。条件を達成すると、いわゆる失業保険をもらえるって社会の仕組みである。
元々派遣でアルバイトしていたお店だったが数年後、ここに匿ってもらうことになるとは・・・。おかげさまでなんとか今年の冬も生きていけそうだ。オーナーに頭が上がらない。来年66歳だろうか。サスペンダーをつけている。自分も将来真似しよう。

スーパーへ買い物へ行った。そのごドラッグストアで水汲み
“トライアル”という某スーパー。ここは食品に特化したドン・キホーテである。安さに関しては殿堂入りとゆーかチャンピョンである。とにもかくにも安いのだ。俺氏の県は、北海道のアークスグループが有名なのだが近くに突如現れた激安の殿堂には本当に驚かされる。何ならつい5年前は徒歩5分圏内にあったなあ。大きくアップグレードとともに移転した。
5年前かあ・・・んー当時からお金はなかったし冬場はまじでひどかった。一日中ストーブもつけず風呂にもはいらず歯磨きもせず自慰行為をしては寝る。を一か月以上平気で繰り返していたな・・・。ほんとーに社会不適合者である。
で、食べ物を買ってそのまま帰り道にドラッグストアで無料でおいしい水をくむのである。システムとして、
・200円くらいのボトルを購入する
・水をくむ機械にポイントカードをスキャンする。
・ボトルに水をそそぐ(ずっと無料)
まぁ正直なところ、水道水を特殊なフィルターでろ過しているに過ぎない。が、うちのアパートは水道水だと、最初太陽熱や凍結防止なのか温かい水がでたり、じゃっかん鉄分の味がする時がある。だから利用をしている。
ジュースは糖尿病の為10年前から敬遠するようになったし、お茶もなんとなく、極端に言うとのど越しがつらい時がある。昔の上司にごはんに連れて行ってもらう時があるのだが、居酒屋でも「水」を飲む。
ガブガブのんでも水だけはトラウマにならない、そんな気がする。
.
コメントを残す